ホワイトニング
原理

16個の青色LED(強力広角タイプ420nm~460nm)可視光線を採用しており、過酸化水素水のフリーラジカルを安定的に促進させる力があるので確実にホワイトニング効果を発揮します。
LEDは熱を発しない為に、歯にダメージを与えないので長時間の使用も心配有りません。尚、180度回転のローリングネックにより照射角度を自由に選択できるので楽な姿勢でご使用頂けます。
使用方法
- 歯を磨き歯面をきれいにして下さい。
- リップリトラクター(開口器)をつけて下さい。歯面の水分をティッシュで十分に拭き取って下さい。
- 指定のホワイトニングジェルのフタに付いたブラシで歯面にジェルを均等に塗り付けて下さい。
- Vividで8分~15分間の照射をして下さい。
- ホワイトニングジェルが白く変色したのを確認して歯ブラシで軽くハミガキをして終わりです。
- 歯磨き感覚で1日に2回以上行うとより効果的です。
ホワイトニング料金
ホームホワイトニング
Vividホワイトニングシステム(2週間お試し) | 4,400円(税別) |
---|---|
Vividホワイトニングシステム | 40,000円(税別) |
ナイトホワイトエクセルACP | 44,400円(税別) |
オフィスホワイトニング
BEYOND | 40,000円(税別) |
---|---|
オパールエッセンス(2回施術) | 40,000円(税別) |
歯肉のホワイトニング
歯肉が黒くなる原因は?
主に以下が挙げられます
- 喫煙(受動喫煙も含みます)
- ガミースマイル(笑うと歯肉が見えるスマイル)
- 口呼吸
皮膚が強い紫外線を浴びると、体は火傷から皮膚を守るために、メラニン色素を分泌させて皮膚を黒くします。これが日焼けです。
同じように、歯肉もタバコなどの刺激から守るためにメラニン色素を分泌します。歯肉が黒くなるのは、メラニン色素が沈着するためです。病気ではないので、そのままでも問題はありません。ただ、前歯の歯肉に多く見られるため、笑うと黒い歯肉が見えたりします。
歯肉のホワイトニングは次の方におすすめです
- 黒ずんだ歯肉をきれいにしたい方。
- 結婚式、同窓会、パーティーなどに出席される方。
- お見合い写真やウエディングドレスを着た写真など大切な写真を撮る前に。
- 就職をされる方(就職活動の前に)。
- ホワイトニングや審美歯科治療によって、歯がきれいになったのにあわせて歯肉もきれいにしたい方。
歯肉のホワイトニングの方法
歯肉のホワイトニングは注射の必要もなく、1回の通院でピンク色のきれいな歯肉に戻ります。
歯肉の変色は、表層にメラニン色素があるためにおきるので、薬品を塗って歯肉の表層を一層剥がします。
2~3日で、メラニン色素を含んだ歯肉の表層が脱落してきます。そして、1~2週間で再生され、きれいな歯肉になります。
歯肉のホワイトニングの流れ
- 必要に応じて術前に歯垢や歯石を除去して、歯肉の炎症を抑えます。
- 薬を塗ります。1回にかかる時間は20分程度で、術後の生活は通常の歯科治療を受けた 後と同じです。出血もありません。
- 2~3日後に歯肉の表面が脱落してきます。
- 1~2週間後に歯肉の表面が再生され、きれいな歯肉になります。
ホワイトニング前の歯肉
ホワイトニング後の歯肉
費用
1回 | 10,000円(上下顎、税別) |
---|
※通常1~2回で終了しますが、変色の度合いによっては1~2回で終了できないことがあります。
※ご了承いただきたいこと
- 重度の歯周病で歯肉に炎症がひどく見られる場合は適応になりません。
- 歯肉の黒ずみは喫煙等が原因です。同じ生活を続ければ、数年で歯肉の黒ずみが戻ることがあります。
- 歯のホワイトニングと同じように、歯肉のホワイトニングも色の変化には個人差があります。